« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »
2006年10月18日
平和でありますように [ 雑記 ]
陸上自衛隊員の従兄弟が、彼の実家で穫れた新米を持ってきてくれました。お昼のバタバタした時間帯だったので、話しをする暇もありませんでしたが、一言だけ半島有事について冗談半分で尋ねてみました。
「戦争になりそうじゃねぇ?」
イラク派遣を志願していた正義感の強い男... いや、実際のところ、手当が厚かったからですし、国内にいても死ぬときゃ死ぬと笑っていましたし、殉職(←自衛隊は戦争には派兵しませんから「戦死」ではありません)しても家族への補償は万全だからと言う腹の据わったナイスガイですし、そういう隊員は多かったみたいですが、彼が言いました。
「オレら出るときは、何かあったときだから...」
そうなのです。不謹慎ですが、イラクで人が死んでも他人事のように見えてましたし、現実感もなくバーチャルな世界の出来事だと思えていました。でも、半島有事で彼ら陸自隊員が命令を受け出動するのには、この極東アジア地域で血が流れてからになってしまうのでしょう。
平和ボケと笑っていられない、そんな時代になってしまいました。
2006年10月14日
iPodカーリモコン試用 [ レビュー ]
サン電子株式会社さんより、iPodシリーズ用カーリモコン「RMIP-605」の試用をご依頼頂き、製品が到着しました。
本機は、エンジンと連動したiPodの再生/停止機能を追加できるカーリモコンで、FMトランスミッターとの併用も可能となっています。その特徴は...
・クルマでの使用を考えたiPod専用設計のカーリモコン
・スマートな外観と操作しやすい大きなボタン
・リモコンポートがない機種でもリモコンとトランスミッターの併用が可能
・エンジン連動で快適なオートオペレーション機能
等で、同社のiPod用リモコンシリーズの中でも車載に特化した仕様となっています。大抵のクルマのダッシュボード周りにすんなり溶け込むデザインですし、ボタンがLEDで光るのもお洒落です(12V充電時のみ)。
一点注意が必要なのは、iPod nanoで本機を接続した場合、ヘッドホンコネクタと干渉しやすいコトです。純正ヘッドホンのようにコネクタが小さい場合は問題ありませんが、大きめのものは使用不可で、例えば同社のCGTM-801等は本機と併用できません。
もっとも、Dockコネクタ接続を想定した設計ですし、その為の各種機能です。同社ホームページでは本機とDockコネクタ接続型FMトランスミッターに加え、3個口電源ソケットが貰えるお得な「ドライバーズセット」販売されています。
クルマでお手軽にiPodを楽しみたい人は、是非ご購入をご検討下さい。