« 尺八日本代表 | メイン | 師範試験の結果 »

2008年07月30日

師範試験へ向け  [ 尺八修行 ]

 準師範免状の取得からようやく満3年が経ち、師範試験の受験資格を得ました。僕のブログは尺八とは無縁の方々にもお越し頂いているようなのでご説明致しますが、僕の所属する流派「都山流」では、入門してから準師範までは師匠の名前から1文字頂いて竹号(芸名)を決めます。僕の場合は田中寒山師から「寒」の字を頂いて「寒幻」としました。

 しかし師範になると、今度は流祖「中尾都山」から「山」の字を頂きます。僕も師匠同様「〜山」になるワケで、尺八吹きにとって、師範免状というのはかなり特別なものと言えるでしょう。この名前は余程のコトがない限り、今後一生変わるコトはありません。そんな師範試験の課題曲が決まりました...

本曲:岩清水(作曲:中尾都山)
歌物:松竹梅(作曲:三ツ橋勾当)
手事:七小町(作曲:光崎検校)
新曲:漁村の曙(作曲:宮城道雄)
現代曲:萌春(作曲:長沢勝俊)

 ヤバいス...。岩清水は我が師田中寒山が尺八コンクールで優勝した曲です。師匠の得意中の得意で十八番の曲であり、弟子として無様な演奏は絶対に出来ません。萌春はココ数ヶ月練習していた曲で、候補にあるのは判っていましたが、まさか課題曲に決定するとは... という感じです。

 プレッシャーに弱く肝心な時にズッコケる僕なので(汗)、まずは合格すれば良しという気持ちでいようと思いますが、今までに沢山の方々との素晴らしい出会いがあり、沢山のご期待を頂戴しているのも理解しています。コレから1ヶ月足らずですが、最高の結果が得られるよう真剣に向かってみようと思います。

投稿者 鈴木幻山 : 2008年07月30日 22:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shakuhachi.studio.mu/cgi-bin/movabletype/mt-tb.cgi/600

コメント

父が亡くなり、尺八があります
楽譜、教えるところはどこに行けばよいですか
教えていただきたい「横浜市磯子区です」

投稿者 諏訪部武彦 : 2008年09月19日 13:01

>>諏訪部さんへ
コメントありがとうございます。

三曲とか民謡とか、ジャンルが判ると応えやすいのですが、
「横浜市 邦楽器 尺八」で検索すると、結構な数が
出てきますので、まずは和楽器店でご相談なさっては
如何でしょうか?

とりあえずはテキスト「鳴るほど・ザ・尺八」で練習
しつつ、ゆっくりと先生を探されればよろしいかと。

http://www1.nisiq.net/~naru8/www/cdimage/text.html

投稿者 鈴木幻山 : 2008年09月20日 18:10